二男も上の子の学校の様子を聞いて行きたいと言っている。
そこで夏休みあたりから、上の子が使った中高一貫用の参考書や過去問や、銀本を解いてみるものの、あまり芳しくない。
というより全滅に近い。
だから上の子と同じようは([いきなり受験生!]、[受検までに])行かなさそう。。
でも秋のミニバスの大会まではバスケに集中させたかった。
【秋の大会が終わってから二男を塾に行かせて集中的に勉強すれば。。。】と思っていた。
秋の大会も負けてこれで一区切り、と思った先日、とある塾に11月から通わせようと思い電話をする。
で、[あの塾]の入塾前のテストを受けた。
結果は、、、散々たる点数だった。
そして、、、なんと塾からお断りされた。。。
「二男君に合う授業は提供できない」と。
そして個別を進められた。
だけど個別は以前に体験して、先生が大学生で授業内容も大したことなかった。
こんな受検直前で効果的な授業なんてできるはずがない。
だから個別に通わせるぐらいなら親が教えるつもりで塾はあきらめた。
まぁ合格の確率が低い子を受検直前に入れて、結果的に合格率が下がるのは嫌なのは理解できる。。
ただね、入塾は基本的にウェルカムかと思っていたので、塾に断られるなんて、すっごくショック。。。